公募演題申込フォーム
SSTに関する知識や経験について、公募演題を募集いたします。たくさんのご応募をお待ちしております。
Ⅰ 応募資格
発表者はSST普及協会個人会員に限ります。未入会の方は入会案内から入会手続きを行ってください。
Ⅱ 演題募集期間
今後の学術集会でご確認ください。
Ⅲ 演題提出方法・送付先
すでに会員の方は、
会員専用ログイン
からログインを行ったうえで、会員専用メニューの「演題応募」より演題申込フォームに必要事項を入力してください。
今回の演題応募を機に入会されようとする方は、まず入会案内より入会申し込みをしてください。会員専用ログインのためのIDとパスワードを発行いたしますので、それを使用して演題を申し込んでください。
ホームページの演題申込フォームには下記の事項を入力していただきます。
(1)演題名
(2)共同発表者氏名・所属
(3)800字以内の抄録原稿
(4)キーワード
ログインして申し込んだ会員が自動的に発表者代表とみなされます。また、発表者代表の所属・職種、連絡先は会員データベース上に登録されているものを利用しますので、ログイン後のホームページで会員情報に誤りがないか確認してください。
抄録原稿は、ホームページからフォーマットをダウンロードして記載してください。キーワードも抄録原稿の中に記載する個所があります。
ご不明な点は下記の事務局までお問い合わせください。
第27回SST普及協会学術集会in金沢
運営事務局
〒104-0045
東京都中央区築地2-3-4-9F
杜陵印刷株式会社内
E-mail:
Tel: 03-3547-9664
(平日9時~18時)
Fax: 03-3547-9684
Ⅳ 演題受領通知及び演題採否通知
ホームページ上で演題申し込みが完了すると、自動的にシステムから受領確認E-mailをお送りします。1日間経過しても受領確認のE-mailが届かない場合は受領していない可能性がありますのでお問い合わせください。採否の結果は運営事務局よりお知らせいたします。
Ⅴ 発表形式及び実施要領
<発表要項>
① 発表時間は、形式により異なります。大会ホームページの公募演題募集の項目でご確認下さい。
② 発表数により、発表方法や発表時間を変更していただく場合がありますので予めご了承ください。
③ 発表にあたっては対象者のプライバシー保護に留意し、十分な倫理的配慮をお願いいたします。
※ SST普及協会は(社)日本精神神経学会の専門制度における専門医資格更新のためのポイント取得対象学会の指定を受けています。